top of page

BLOG


satoshi展 × 石崎家具
ミニ個展のご案内 明日から4日間(28日-31日)、 石崎家具(南砺市)店内ショールームにてミニ個展を開催させて頂くことになりました。 お店の前では書き下ろしブースも出店。 「第61回福光ねつおくり七夕まつり」に併せての開催で今年も福光商店街がステージイベント、花火、ビアガ...


恵
【恵】 2015年、498×692mm 画仙紙、油煙墨。 朝からとても暑かったけどさっき強雨がきて一気に涼しくなった。 今は窓からの涼風がとてもキモチ良い。こんな些細な事から世の中には変わらないものは無い(諸行無常)なあという事を感じます。...


道PROJECT
【道PROJECT】 メンバー4名で砺波市立庄西中学校2年生の授業に行ってきました。 メンバーの業種は司会業、看板屋、キャリアコンサルタント、書家。 2年生のクラスそれぞれに分かれて授業開始。 生徒の聞く態度について先生は気にされていて、自分のクラスは特に・・・と。...


墨
墨 -sumi- 菜種油や松やにを燃やした煤(すす)に動物の膠(にかわ)を混ぜて練り固めた後、約半年乾燥して固形となる。 良い香りがするのは老木から採取した香料のためであり、墨本来の香りではない。そして原料はすべて自然からの恩恵。...


「わくわく」
「わくわく」 2015年、550×690mm 画仙紙、油煙墨、羊毛 「Excited」 2015、550×690mm、Panel Drawingpaper、india Photo:Noriko Tokumitsu


尊
人や自然だけでなく自分自身の存在を尊ぶ(とうとぶ)。 「尊」 2014年、850×890mm パネル 画仙紙、松煙墨(青墨)、羊毛 「Honor」 Honor their own. 2014、850×890mm Panel Drawingpaper、india


「Black or white」
好きな歌の一つ。 「Black or white」 by Michael Jackson 2013年、880×1,660mm アルミフレーム 画仙紙、油煙墨、羊毛 「Black or white」 by Michael Jackson 2013、880×1,660mm...


オーダー作品
オーダにより制作。 墨、水、紙、筆、人とのハーモニー。 青墨ならではの美しさ。 【I BELIEVE】 2016年5月 700mm×450mm 画仙紙、松煙墨(青墨) 羊毛筆 個人蔵 【I BELIEVE 】 May.2016 700mm×450mm ...


筆
「筆について」 数年前から作品を書く時、臨書(稽古)する時は一貫して羊毛筆(羊の毛)を使ってます。 筆にも種類がたくさんあって、毛の種類(動物)、太さで書き味、線はそれぞれ異なります。 その中でも最も貴重なのは羊毛でさらに長鋒という長い部分の毛を使った筆。 ...


オリジナル額
書家として活動を始めた頃からずっと額を作ってもらっている工藤さん。 その頃からセンス抜群で今まで何千枚作ってもらっただろうか… この人の額に自分の作品を納めたいと心から思えるからこそお客様にも自信を持って届けさせてもらってます。...
bottom of page