top of page

BLOG


個展まであと2週間
個展まであと2週間。 会場であるじょうはな織館で館長の澤田さんとPRのトークセッションを収録してきました! satoshi展開催までのいきさつや今回の作品のテーマ・想い、期間中のイベントなどについて語ってます(36分) 是非聞いてみてください!


アートフェア東京2016出展のご案内
個展開催期間中に出展させて頂くアジア最大級のアートフェス 「アートフェア東京2016」 メイン大作品の「I BELIEVE」を中心に4~5点の出展を予定しています。 先日、最後の作品が完成。これは紙、パネルにこだわり1,000年残す意気込みで製作しました。 ...


ジャズピアノLIVEへ
東京を拠点に今、全国ソロライブツアー中のジャズピアニスト「秋田慎治」さんのライブへ。 昨年の夏に初めて聞き今回が2回目。今日は、秋田さんの斜め後ろだったので弾いてる指先がよく見えた。 こんな機会は滅多に無いと思い視線は指先にくぎ付け。 ...


ランニング
テニスの現役ぶり⁈にロードランニングへ。 理由は健康のためでなく作品制作のため。 足は重いし、胸は苦しかったー。 でも今後もたまに走ろうかな。


CATV取材
赤い人と黒い人。しかも赤い人の肩にはもう一人(笑)と不審な三人。 小学校がまだ春休みで良かった・・・ 今日はCATVのTST(砺波衛星通信テレビ)で放送中の「コンプレッサー見聞録」にゲスト出演させて頂きました。 月末から始まる個展。その会場である「じょうはな織館」ギャラリ...


字は口ほどに物を言う
イベント書下ろしの時に使うサンプル作品(見本)を新たに制作。 サンプル作品はその時のベストのものを作るようにしているけど、時間がたってくるとしっくり来なくなる。 字は美しくかっこよく書こうと思った時、主張しすぎで逆にかっこ悪くなる。...


「土」に触れる
実家へ戻り、朝から自治会のみんなで 江ざらい作業(川の土砂を書き出す)をしてきた。 農村部では田んぼに水を入れたり、 排水したりするのでこの作業がとても重要。 終わってからは、実家の田んぼをトラクターで荒起こし。 米も野菜も花もすべては 「土」から生まれる。 ...
覚悟
5月に開催されるアートフェア東京(有楽町国際フォーラム)に出品する作品を同行するギャラリーオーナーに見てもらいました。 今まで数々の作品を見てこられている方の目はやはり違う。 作っている自分自身の中まで見透かされる感じ。 ...
山場を越える
ここ4~5日、フォトグラファーに撮影してもらった画像データを確認しながらPCに張り付いてデザイン作業をしてきた。 ようやくデザイン作業を終え印刷会社に入稿。 これにより、プロフィール、パンフレットが新しくなる。 さらに個展会場の看板やグッズのポストカードも後日出来上...


satoshi展まであと1か月
satoshi展まであと1か月。 今回の会場は南砺市城端にある「じょうはな織館」。 昭和三年に建築されたモダンな洋風建物で現在は、ギャラリー・織物体験・グッズ販売・カフェなどの観光施設として利用されています。 そして、期間中の5月4日(夕方)~5日(夜)は城端曳山祭が開催...
bottom of page