top of page

2022.5.26【永平寺で坐禅】

禅の大本山「永平寺」へ 参拝に行ってきた

永平寺は778年前に道元禅師が 開いた曹洞宗の大本山で

福井の山中にある坐禅修行の 聖地(道場) 昔から禅の世界に興味深々な

自分にとってはまさにテーマパーク

お寺に着くと新緑が美しく

風も最高に気持ち良い~♪


清々しいとはまさにこの事!


寺院は山中にあるので敷地内は ほとんどが傾斜


伽藍を巡る際、長い階段をひたすら 登って降りなければいけない


これが結構きつい、、、笑


永平寺には100名以上の修行僧が おられ、この日も早朝から過酷な

修行に励んでおられた


早朝3:30起床、掃除、お勤め、 坐禅、作務、お勤め、坐禅、、


広い伽藍や長い廊下、トイレなど

どこを見ても完璧に掃除が行き

届いている様にはいつも感心

させられる


不要なモノは何一つないし

あるものは全て揃えてあるので


とても心が清々しい


禅特有の執着しない、捉われない

空気感もあるだろう


そして、今回の一番の目的は坐禅体験


研修用の禅堂(僧の禅堂と同じ作り)

には70~80人分の単(坐る場所)が

あり真ん中には文殊菩薩

坐布(おしりに敷く丸い座布団)が 見事に揃えられ堂内の研ぎ澄まされた 空気感がハンパ無い (いるだけで浄化されそう笑)


僧の方に合掌や歩く際のお作法、

坐り方、手の組み方などの説明を聞き

鐘の音と共に坐禅開始


山中の静寂さと野鳥の声に浸り


ただ、ありがた~く 気持ち良い坐禅タイム


一つ、気になったのは事前説明の際

坐禅する事の意味や心の持ち方など


自分が興味ある話は一切無かった


しかしこれは後になって気づいたが


道元禅師の坐禅は

只管打坐(しかんたざ)


これはただひたすらに坐ること


悟りを得るために坐禅するとか

何かのために~ではなく (は、はいっ!汗) 只、坐ることに成りきる


そのために僧はあえて坐禅について 色々語るのでなく所作や作法のみを

伝えて下さったのだと思う (そうに違いない!笑) 意味は分からなくてもやれば分かる 何かそう言われている氣がした

どんな良い学びを得ても

どんな良い本を読んでも


やらなければ無知と同じ


実践を習慣にして体得する 日々、行を修めながら体得体現

されている僧の方と禅の聖地で


充実した1日を過ごせました


僧にとっては恐怖の木板か、、 笑

Comments


bottom of page